あなたの「丸投げ」、受け止めます
とは言うものの、いきなり丸投げはなかなかできないもの。
まずは自力で頑張るしかないマーケティング担当者、イベント担当者のために、猿人がこれまで培ってきたノウハウや経験を猿でも書ける範囲でお届けします。
-
モチベーションアップ!?展示会のお弁当選び!
展示会ご出展のお手伝いをさせていただく際、「数字目標」という言葉をよく耳にします。
展示会やクライアント様によって数字や内容は様々ですが、例えば「バーコード3000件」とか「アンケート1000件」とか、数字的な目標をもってご出展されることはかなり多いはず。
Category 展示会 岡﨑 皓美 2018.07.20
-
展示会で歩く広告をやったら怒られました
本業はカヌー選手、渡です。
展示会場での集客には誰もが悩むところ。ブースのデザイン、プレゼンテーション、コンパニオンによる呼び込みなどなど、どのブースもあの手この手で人を呼び込もうと必死です。
Category 展示会 渡 元春 2018.07.12
-
猿人(代理店)の取扱説明書 ① ~AIじゃないもの、にんげんだもの(みつお)~
おかげさまで、多くのお客様とお付き合いさせていただく中で、業務範囲も広くなり、さまざまな業種のいろんなマーケティング施策に関わらせていただいております。数年前と比べると猿人も結構レベルアップしたのではないかなと思います。
Category 猿知恵 宇野 浩二 2018.06.06
-
猿のお仕事~造形アニメーションのすべて~
週末はカヌー選手、渡です。
「猿人さん、事例を見せてほしいんですけど…」という声をよくいただきます。B to B中心ということもあり、なかなか公開できる事例が少ないのですが、今回は東京造形大学のアニメーション専攻創設15周年を記念して企画された「造形アニメーションのすべて」をご紹介します。
Category WEB, セミナー, デザイン, 展示会, メディアプロモーション 渡元春 2018.06.06
-
恐怖! 上腕二頭筋が悲鳴を上げた人間スタンドバナー……。
猿人では大きなカンファレンスなども実施するのですが、そのようなイベントではプレスの方々がご講演者様を取材することも多いです。
入社間もない頃に担当をさせていただきました、とあるスポーツ系のカンファレンスでの話なのですが、その時のご講演者様は誰もが知っている有名な方々が集まったのです。
Category セミナー 阿久津 慎吾 2018.05.30
-
\実はこんなことも/猿のお仕事「ロゴ制作」
猿人って「もしかしてこんなことできますか?なんてお問い合わせをちょこちょこっと頂くことがあります。今回のお話もそんな一言から始まりました。
「レストランのロゴ、作れちゃったりしますか…?」
Category デザイン 藤居 なつみ 2018.05.30
-
恵比寿横丁で新規営業力を鍛えるには?
【恵比寿横丁で新規営業力を鍛えるには?】
Category 猿知恵 寺口 大樹 2018.05.30
-
猿人の展示会出展への道 ~裏導線に負けない…!~
夏は日サロに通う関西人、寺口大樹と申します。これからは『だいず』として記事を投稿させていただきます!だいずがよく似てると言われるのは、サッカーブラジル代表のネイマールです。
Category 展示会 寺口 大樹 2018.03.18
-
猿人の展示会出展への道 ~コンテンツマーケティングを始める~
本業はカヌー選手、渡です。
「猿人の展示会出展への道」 今回はコンテンツマーケティングについて。
「え?展示会関係なくない?」という声が聞こえてきそうですね。猿人として展示会に出展するにあたっての大きな課題は出展後の事後フォロー施策をどうするのか?ということでした。
Category 猿知恵 渡 元春 2018.02.21
-
社長、「エクセル加工で1日が終了」でお願いします。
【Excelから離れられないよ。】
イベントでの取得アンケートやメディアアクティビティなどのインバウンドのレポートにおいて、猿会社でももちろんExcelは日常にやり取りがあって、それにクライアントのターゲット企業をあてるとか、DUNSをあてるとか、いろんな加工をして提供している。
Category 猿知恵 宇野 浩二 2018.02.21