Our Service
BtoB企業向け 展示会出展運営サポート
はじめてでも、忙しくて時間が取れなくても、大丈夫「失敗しない展示会出展」を全力サポート
展示会は、出展する展示会の選定から申込、目的・予算・KPIの設定、コンテンツの作成、
営業やエンジニアなどの社内リソースアサイン、ブースコンセプトの企画からデザイン・設計・施工、
会期中の運営、レポート作成、事後フォローまで多くの準備項目と関係者調整が発生します。
外資系 IT 企業を中心に毎年200件以上の展示会出展を支援する実績を活かし、出展すべき展示会の選定・申込から、
小間位置抽選会、出展者説明会参加、ブース設計・制作、当日運営、営業フォローまで、ワンストップでサポートします。
「何から始めれば良いか、わからない..」
「社内外関係者が多く調整に不安..」
「営業成果につなげたい..」
── そのお悩み、 猿人 が解消します。
猿人が考える展示会の成功のポイント
Point. 1
ターゲットに刺さる
メッセージング
ターゲットに刺さる
メッセージング
Point. 2
来場者接点の最大化
リードはできるだけ多く
来場者接点の最大化
リードはできるだけ多く
Point. 3
外部リソースによる誘引
社員による細かな説明
外部リソースによる誘引
社員による細かな説明
Point. 4
迅速なフォローアップ
事後施策の計画
迅速なフォローアップ
事後施策の計画
service menu
展示会出展サポート内容
01. 選定・申込・事前調整支援
説明会や小間位置抽選会もサポート
展示会が初めての方や多忙な方でも安心です
- 出展対象となる展示会のご提案
- 主催者への出展申込手続き代行
- 出展者説明会・小間位置抽選会への代理参加
- 出展スケジュール全体設計
02. 出展企画・全体マネジメント
スケジュール管理はもちろん、
展示コンテンツの企画までワンストップ支援
- 出展目的の整理(新規リード獲得/商談創出/ブランド訴求 など)
- 訴求ポイントの明確化
- スケジュール管理
- メッセージングや展示コンテンツの企画立案
03. 施工・制作ディレクション
ブース立ち上げから現場対応、撤収、
施工管理・現場調整もすべてお任せください
- ブースデザインの企画・施工管理
- ブースサイン・展示パネル制作
- 配布資料、デモコンテンツ、ノベルティ制作
- ステージスライド、ナレーター原稿制作
- 運営マニュアル、リード集計表作成・整備
04. ブース誘引・営業支援
積極的な声かけやサービス説明の代行など、
営業活動の前線をしっかりサポート
- 運営スタッフによるブース誘引の最大化
- ナレーターによる進行・来場者誘導
- ラウンダーによる一次接客と営業引継ぎ
- ヒアリングシートのデジタル化やホットリードの仕分け
05. 緊急時の臨機応変なサポート
予期せぬトラブルにも現場で柔軟対応
安心して任せられる体制を整えます
- 資料やノベルティの追加手配
- スタッフの体調不良に伴う代替手配
- 隣接ブースの影響を踏まえた運営フローの変更
- 備品や手持ちアイテムの追加対応
06. 事後フォロー・成果最大化支援
展示会後の商談創出施策まで、伴走支援
- 名刺・ブース内アンケートのデータ化
- リストクレンジングおよび
指定フォーマットへの変換作業 - ウェビナーなど、事後施策の企画・実行支援
- コールドリストへのテレマーケティング
展示会出展サポートの主な実績(今期支援)
Japan IT Week 春
(Tokyo)
9 社 支援
Interop
(Tokyo)
11 社 支援
ものづくりワールド
(Tokyo / Osaka)
8 社 支援
FAQ
よくあるご相談例
- Q1. はじめて展示会担当になりました。何から準備すれば良いですか?
- A. 予算と出展目的、目標、KPI(仮でもOK)、どんなソリューションをどんなターゲットに訴求したいか、を猿人までオリエン願います。
※「予算の想像がつかない」といった場合、猿人で一度叩きます。丸投げください。
- Q2. 事務局、施工、配布物、社内の営業やエンジニアなどコミュニケーションだけでいつも手いっぱいです。全てお任せできますか?
- A. 可能です。外部リソース関連はすべて猿人が取りまとめます。
ご担当者様は社内ステークホルダーとの調整や本来集中すべきマーケティング全体の活動に集中いただけます。
※一部社内ステークホルダーとのコミュニケーションにまで入らせていただくこともあります。
- Q3. ブース集客に苦戦しがちです。当日のブース内集客も支援可能ですか?
- A. お任せください。展示会のように多くの来場者と接点を持てる場では、その機会を最大限に活かすことが最も重要です。
猿人では、ブースでの集客や目標リード数の達成に本気で取り組んでいます。
- Q4. 展示会後の名刺整理や営業連携まで支援できますか?
- A. 名刺やリードの整理、CRM登録用データの整形、お礼メールの文面作成、フォロー施策の企画から実施まで一貫してご支援します。
ホットリードについては、営業現場がすぐ活用できる状態までの整備をサポートし、優先度が下がるコールドリードへのテレマーケティングのご提案なども可能です。
- Q5. 出展の直前で慌てることが多いのですが、リスク管理は可能ですか?
- A. はい、可能です。直前期に起こりがちなヌケやモレのリスクを事前に洗い出し、当日は現場ディレクターが対応にあたります。
突発的なトラブルにも柔軟に対応し、安心して当日を迎えられる体制を整えています。
- Q6. 予算に合わせたプランも相談できますか?
- A. はい、可能です。出展規模や施工仕様、運営体制などを踏まえ、ご予算に応じた柔軟なプランをご提案します。
- Q7. 出展相談はいつ頃から始めれば良いですか?
- A. ご相談のタイミングは平均して会期の約3か月前が多いですが、1か月を切ってから急遽決まった出展でも対応可能です。